皆さんこんにちは。
今回はスネークヘッド、ポリプテルスなどの中型魚を中心に入荷しています。
先日入荷したベタがずいぶん綺麗になっていたので撮影しなおしました。
最後に紹介しているのでそちらもご覧ください。
■おすすめの入荷魚
(中野愛魚園入荷情報)
|
↑「ポリプテルス・パルマス ブティコフェリー (調整中) 12cm/15cm」
パルマスと亜種関係になる小型ポリプテルスです。
体色に2つのタイプがあり、今回入荷しているイエロータイプは体色に黄色みがあり、
体の斑点模様が淡い紫色になるのが特徴です。
色鮮やかなポリプテルスとして人気のある種類です。
今回は2匹入荷していて、↑の写真は15cmの個体です。

こちらは12cmの個体です。
体長の数字の上ではそこまで差がないですが、大きいほうは体が太くなっているので
見た目はかなり大きく感じます。
|
↑「スチュワートスネークヘッド 13cm」
体に斑点模様が並び、青みがかった体色になる中型スネークヘッドです。
体色には個体差があり、それほど青みが出ないこともありますが、
今回入荷した個体はサイズがある程度大きいこともあり青い光沢が綺麗に出ています。
撮影した時はヒレを閉じていたのであまり写ってないですが、背びれと尾びれはオレンジで縁どられています。
|
↑「インディアンスネークヘッド 9cm」
インド産の小型スネークヘッドです。
体に並ぶ斑点や目を中心に入る黒いラインなど、カムルチーの小型版のような模様をしています。
性格はスネークヘッドとしては大人しい部類で、
見た目も頭が大きめでかわいらしい印象です。
|
↑「ベトナムアカヒレ」
ベトナム産のアカヒレで、2001年に新種記載されています。
普通のアカヒレに比べて一回り小さく、成魚になっても体の黒いラインが太く良く目立つのが特徴です。
黒いラインは光が当たると青い光沢が出ます。
|

↑「リネロリカリア・ベニ 5cm (欧州便)」
ヨーロッパ便で入荷したロリカリアです。
明るいベージュの体色に斑点が入っています。
|

↑「ドワーフスネークヘッド(インド) 7cm」
南アジア~答案アジアにかけて広く分布する小型のスネークヘッドです。
今回はインド産の個体が入荷しています。
|

↑「ゴールデンバルブ」
ポピュラーなバルブの仲間です。
金色の体色に黒い斑点模様が入ります。
非常に丈夫で活発な種類で、同じプンティウスの仲間のスマトラに似た性質があります。
|

↑「パンダガラ」
ドクターフィッシュ(ガラ・ルファ)の近縁種で、グレーの体色にクリーム色のバンド模様や
ヒレの縁取り模様が出ます。
|

↑「スマトラ」
肌色の体に黒い縞模様、ヒレの赤い発色が特徴のバルブの仲間です。
よく泳ぎ回る丈夫な魚ですが、気の強いところもあります。
写真ではゴールデンバルブと混泳していますが、このように同じような
多少気が強くて活発に泳ぐ、少し大きめになる魚との混泳が向いています。
|
■ベタ スーパーデルタ とても綺麗になりました
先日入荷したスーパーデルタのベタを撮影しなおしました。
入荷当初とは全く違う体色になっている個体もいます。
ホワイトマーブル
体の青白い光沢、ヒレの黒い色が強く出てきています。

レッド&ブルードラゴン
この個体は入荷時には尾びれが損傷していたので紹介を控えたのですが、
しっかり治って色も鮮やかになっています。
青い光沢のあるブルードラゴン体色と、黒い縁取りのある赤いヒレが綺麗です。
ホワイトマーブル
この個体は入荷日にはほぼ白でヒレにうっすら黒い色が出始めているかな?
という感じの体色だったのですが、日が経つにつれて体の半分まで真っ黒になり、
黒い部分に一部モザイクのように青い光沢のある鱗も出ています。
スポンサーサイト
theme : 熱帯魚
genre : ペット