18.5.11 入荷情報 「個性的な透明カラシン2種入ってます」
皆さんこんにちは。
今日はレアものの透明なカラシン2種の他、
中型カラシンやスネークヘッドが入っています。
■おすすめの入荷魚 (中野愛魚園入荷情報)
↑「グラステトラ "モンテンタレリ イタヤ"」 透明な体に、筆で描いたような黒い模様が「お腹」「体の後半」「尾びれの付け根」と3か所入る、 5匹入荷していて、常に群れで行動しています。 |
↑「(再)レッドスポットグラスダーターテトラ」 再入荷です。 このグラスダーターテトラは写真を撮っていると自分から水槽の前に出てきて、 時折泳いで移動して、着地した後↑のようにグッと上を向きます。 こっちの個体は体の模様が線状に目立っています。 |
![]() ↑「ロバーティテトラ」 ハイフェソブリコン系のテトラです。 この写真は以前入荷した大きめサイズの個体がフルに発色した時の写真です。 |
↑「レインボースネークヘッド 7cm」 オレンジやメタリックグリーンの美しい体色と、スネークヘッドとしては小型であまり大きい水槽がいらないことから人気のあるスネークヘッドです。 水槽に入れる時、かわいいところが撮れました。 |
![]() ↑「マーサハチェット」 水面を飛び跳ねる性質と、斧のような体型で知られるカラシンです。 |
■ロリカリア色々
ロリカリア・パルバ
ロリカリアの判別は難しく、本当にパルバ(Hemiloricaria parva)かはわからないんですが…
この名前で入ってくるロリカリアは、写真のように木目のような細かい模様が入って綺麗です。
ロリカリア・ベニ
Hemiloricaria beniと同種かはわかりませんが、この名前で入荷しました。
ヨーロッパブリードで、リネロリカリアレッドのように赤みがあって
若干茶色っぽいロリカリアがこの名前で入荷しています。
ボルネオプレコ
前回写真を撮っていなかったので、こちらで紹介します。
わりと大きめサイズです。
模様は個体差があって、細かいスポットの個体、短いライン模様になった個体などもいます。